こんにちは、ねこじまです! あんまり決意表明とかを自分の手帳のお外でやるの、好きじゃないんだけど こればっかりは、多くの人に見てもらって、しっかりとした決意表明にしよう、ておもって!わざわざブログを更新しています。 完全に私事なので、読みたい…
こんにちは、ねこじまです。 意味ありげなタイトルにしてみましたが、ただの目標リストです。 ただ私、人生で「野望」なんて言葉、使ったことないんじゃないかな?というくらい、ゆるく、高みを目指さず、現状に常に満足するスタイルで生きてきたので、 そん…
こんにちは、ねこじまです! この記事は前の記事の続きで、『通訳案内士 一次試験』の「各科目の傾向や分析」なんかについて、ねこじま視点で細かくまとめてみました。 ▼ 前の記事では、通訳案内士試験全体としての特徴や分析(例年難化?過去問は2015〜しか…
こんにちは、ねこじまです! 8月に、通訳案内士試験の一次試験を受けてきました。去年も受けて、落ちた科目があったので再挑戦。 そして、今年は(自己採点ベースですが)合格点を取得することができました!わあい ということで忘れないうちに、私が「どう…
こんにちは!ねこじまです! 今日は、室町時代以降の、日本の絵画の作者と主な作品をまとめてみようと思います。 というのも、いま勉強している通訳案内士試験の歴史の勉強で、日本の文化史をいろいろと覚えないといけないんですよね〜。 絵画を覚えるのに、…
※ 追記 2019.10.7 行ってみた美容院が増えたので、書きました。→ Berryz工房 菅谷梨沙子ちゃん:Littena こんにちは、ねこじまです。 今日は、ハロメン(ハロープロジェクトのメンバー)の通っている美容院まとめ記事を書いてみました!(また、実際に行った…
こんにちは。ねこじまです。 今回は、「留学から帰国後に困ったこと」編として、ブログを書いています〜U^ェ^U 留学から帰国後、わからないことや困ったことがあるたびにググっているので、私自身の体験談も載せておけば誰かの役に立つとおもった次第です。 …
こんにちは、ねこじまです。 留学から帰ってきて行った手続きなどを、メモ程度に書いておくので、みなさん海外から帰国した際に、お役立てください〜 今日は、住民票・健康保険・国民年金の手続き編です! 住民票の転籍手続き 必要なもの・必要な知識 本籍わ…
こんにちは、ねこじまです。 アメリカで生活し困ったことはググる→検索結果に出てこなかったものは、解決後、私が今後のだれかのためにブログに書いておく という自分ルールを作りました。 ということで、アメリ カ携帯会社「h2o」の追加のデータチャージ(…
こんにちは。ねこじまです。 今日の私は、超リアルタイムで起こったハプニングについて筆をとってます。 実は今夜、私の彼氏がアメリカに旅行に来るんですが(わあいわあいU^ェ^U) さきほどチェックイン1時間前になって「ESTAっていうやつの申請が必要らし…
こんにちは、ねこじまです。 「ブロガーやめました」の更新をブログでしているので「どういうこと?」と思う人も多いかもしれません。 どういうことかというと「アクセスを目的として」「収益を目的としてて」「有益な記事を書く」ブログ運営者としての自覚…
こんにちは、毎月のように本屋さんの「語学」コーナーの偵察をしているねこじまです。 今日本屋の英語教材見てておもったんだけど英語の文法書って、どれも細かい部分からはじまるじゃない?be動詞、一般動詞、、、みたいな順番で。そうじゃなくて、もっと大…
※ 追記 2019.12.31 2019年10月1日からの郵送料金の改定にあわせて、料金表を更新しました!また、表もカラフルにして、より見やすくなるよう工夫いたしました(´ー`) (大晦日に!褒めて!)表の中で、青文字で料金が書いてあるところ(84円など)が今回訂正…
こんにちは、ねこじまです。 今日は、「ねこじま流!英会話上達のコツ」のひとつを紹介します〜 語学力アップのために友達になりたい外国人の条件 「日本語を話す外国人」と友達になるべき理由3選 友達になりやすい 自分が英語を話したときのイメージが付く …
こんにちは、ねこじまです。 今日は、ローカル旅が大好きな私が、埼玉県の伝統残る和紙の町「小川町」に観光に行った際のおすすめスポットを3つご紹介します。 父が「行ってみたい」と言ったのでついていったのですが、小川町の観光地、思っていた以上に魅力…